体験プログラム・申込方法

本気!! の農業者体験
〜作る人・食べる人で守る【食】のこれから〜

 食べることは生きること。作る人と食べる人が共に生き残る社会をめざして活動している「つなぐぷらす」がお届けする体験プログラム。
 おいしいのは当たり前。その「おいしい」が我々の手に届くまでの大元にある、農家の仕事を体験します。
 今回は、竹堆肥を畑にまいたり、秋野菜の収穫やタマネギ苗の植え付けなど、農薬不使用・自家製竹堆肥で野菜を育てる<こいちゃんファーム>の小泉さんを一緒に手伝いましょう。
 畑に入り土を掘り、 腰をかがめて手を泥に染めながら収穫し、選別洗浄を行い袋に入れてラベルを貼る。農業者と共に汗を流し一袋350円の意味を考えます。
 農家は休みなし! 雨天決行、その場合は農機具の手入れや雑務を手伝います。

お知らせ

お知らせ

  • 2022年10月7日(金)【限定8名】参加の受付をスタートしました!
  • 2022年11月24日(火)【若干名】追加お申し込みを受け付けます。詳しくは問い合わせください
活動エリア 広島県三原市ほか テーマ GOOD PRODUCT
  • 本気!! の農業者体験 〜作る人・食べる人で守る【食】のこれから〜
  • 本気!! の農業者体験 〜作る人・食べる人で守る【食】のこれから〜
  • 本気!! の農業者体験 〜作る人・食べる人で守る【食】のこれから〜
  • 本気!! の農業者体験 〜作る人・食べる人で守る【食】のこれから〜
  • 本気!! の農業者体験 〜作る人・食べる人で守る【食】のこれから〜
プログラム情報

プログラム情報

催行日 11月29日(火) 9:00-17:00(途中参加・途中退場、午前のみ・午後のみ参加も可)
開催地 こいちゃんファーム(三原市大和町上徳良 2602)
※駐車場無料
スケジュール 9:00 現地集合
9:20 本日の作業説明と自己紹介〜畑へ移動
9:30 竹堆肥を畑にまくなどの作業
10:30〜45 休憩
10:50 作業再開
12:00〜13:00 昼休憩(こいちゃんファームの作物を使った特製弁当)
13:05 残り作業 随時休憩あり
16:30 作業終了 感想や意見交換、「生産者の応援団」のご案内、アンケート記入
17:00 解散
参加費 3,000円(消費税、お弁当・おやつ代込み)
※現地にて現金でお支払いください。
※途中参加等によりお弁当不要の場合は、代金分のお野菜等をお持ち帰りいただきます。
申込方法 下記URLよりお申し込みください。
https://forms.gle/ztMY8JsaYSANTxZm7
申込締切 11月27日(日)23:59
※11月22日以降のお申し込みについては、お弁当の手配は致しかねますが、ご昼食の持参やお昼までの参加、食事を済ませて午後からのご参加は受け付けます。詳しくはお問い合わせください。
注意事項 ・長時間の農業者体験となりますが、参加者の様子に準じて休憩を取りつつ行います。何かありましたら遠慮なくお申し出ください。
・ご都合により午前のみ、午後のみ、途中退場も可能です。申込時に希望時間と弁当注文の有無をご連絡ください。弁当不要の場合も参加費は変わりませんが、代金分の野菜などをお持ち帰りいただきます。
・昼食のアレルギー 対応はいたしかねます。ご心配な方は昼食をご持参ください。その際は上記同様、代金分の野菜などをお持ち帰りいただきます。
・長袖、長ズボン、長靴、帽子や軍手、タオル、飲みものをご準備ください。
・体験中のケガや事故の責任は負いかねますので十分に注意し、無理のない活動をしてください (応急処置のみの対応となります)。
・活動の様子は、SNS等で発信いたしますことをご了承ください。
・雨天決行ですが、台風や暴風雨などの荒天時は中止となります。その際は電話連絡いたします。
実施者 つなぐぷらす 伊勢本茂美
問い合わせ先 つなぐぷらす 伊勢本茂美
電話:090-2866-1484
メール:tsunaguplus@gmail.com
※電話対応は全日10時~17時
※メール受信は随時可能ですが返信は電話対応の時間に準じます
ページトップ